2005年1月1日(土) 

「平成18年度 九頭竜川資料館」運営委託事業

■イベント

第1回イベント「わくわくシネマ」

期間:4月16日〜 9回実施(参加者:243名)

第2回イベント「“春を感じて”ワクワクウォークラリー」

実施日:5月13日(参加者:77名)


第3回イベント「わくわくRIVERCAN チャレンジ教室」

日時:7月23日〜8月27日 8コース実施(参加者:390名)


第4回イベント「夕涼み会」

実施日:8月5日(参加者:405名)


第5回イベント「古里へ帰れ!サケ達〜誕生から巣立ちまで〜」

実施日:10月10日〜平成19年3月4日(「サケ旅立ちのつどい」参加者:35名)


第6回イベント「わくわくサタデイ教室」

実施日:10月〜3月(12月・1月を除く)4回実施予定
環境学習と物づくり体験学習(参加者:72名)


第7回イベント「わくわくおもしろ教室」

実施日:12月3日・10日・17日・24日の日曜日(4コース実施・参加者171名)
    1月7日・14日・21日・28日の日曜日(4コース実施予定)
環境学習と物づくり体験教室(参加者:300名)

■特別展示

第1回特別展示「九頭竜川を訪ねて〜水の大循環を考える〜」

期間:6月1日〜8月31日


第2回特別展示「九頭竜川水辺の鳥たち〜冬鳥〜」

期間:10月19日〜11月18日
福井県自然保護センターと共催


第3回特別展示「サケ 〜カムバック・サーモン〜」

期間:12月1日〜3月17日
■ミニ展

第1回ミニ展「銀輪が舞う!アユの季節がやってきた」

期間:4月20日〜5月30日

第2回ミニ展「川・水・森へのメッセージ〜越前大野はがき展から〜」

実施日:9月1日〜10月17日


第3回ミニ展「古里の川は今…〜調べ、考え、提案する〜」

〜九頭竜川流域小・中学校作品展〜

第4回ミニ展「こんなものを創った展 〜資料館主催教室作品展〜」

■環境学習会
水生生物調査6回 川遊び等4回

■体験教室
2回
11月25日 親子自然体験教室「冬の取りを探そう」(日本野鳥の会と共催)

[水系環境に関する普及啓蒙活動] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

Comments

TrackBacks

ドラゴンリバー交流会

MySketch 2.7.4 written by 夕雨