2007年03月の記事

<< 前のページ

2007年3月31日(土) 

「平成18年度 福井市治水記念館」指定管理委託事業

■特別展

第1回特別展 「九頭竜川と暮らしの水+足羽川ダム展」

期間:10月1日〜12月28日

第2回特別展「三大河川展 II」

実施日:平成19年1月4日〜3月31日

[水系環境に関する普及啓蒙活動] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

2007年3月31日(土) 

ドラゴンリバー交流会の歴史(平成14年度〜平成19年度)

■平成14年度
14年4月 「特定非営利活動法人ドラゴンリバー交流会」として設立
 
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H15年3月 九頭竜川資料館
第1回足羽川で遊ぼー会 7月27日 美山町りずむの森
第8回九頭竜川で遊ぼー会 7月28日 松岡町河川公園
水環境に関する講演会 12月8日 福井県職員会館
第1回九頭竜川名水サミット 12月8日 福井県職員会館
その他の活動
保全創造活動 農村村「水と命の森づくり」事業 11月3日 福井市末町
九頭竜川・足羽川流域植樹祭 6月〜11月 福井市・三国町・大野市・上志比村・永平寺町(3,920本)
流域会議活動 通年 4流域各地
足羽川清掃活動 3月16日 足羽川延べ14km
その他の活動
調査研究活動 水質、水生生物調査 7月27日 芦見川
7月28日 九頭竜川
10月17日 九頭竜川
広報活動 九頭竜川水系流域誌 編集・発刊 6・9・12月 1回 5,400部 33ヶ所へ配布
会報・号外の発行 会報1回・号外4回
■平成15年度
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H16年3月 九頭竜川資料館
第2回足羽川で遊ぼー会 7月19日 美山町りずむの森
第9回九頭竜川で遊ぼー会 7月27日 松岡町河川公園
水環境に関する講演会
第2回九頭竜川名水サミット
11月16日 福井県職員会館
NPO協働事業
(みんなでつくろうきれいな足羽川)
11月〜3月 足羽川 右岸
(木田橋〜花月橋)
保全創造活動 九頭竜川・足羽川流域植樹祭 6月〜H16年3月 福井市・三国町・大野市・上志比村・永平寺町(2,990本)
流域会議活動 通年 4流域各地
第1回「全国モデル水源かん養
普及啓発大会」
10月4日 永平寺町緑の森
足羽川清掃活動 3月14日 足羽川延べ14km
調査研究活動 水質、水生生物調査 7月19日 芦見川
7月27日 九頭竜川
8月8日 永平寺川
8月13日 九頭竜川
8月18日 九頭竜川
広報活動 九頭竜川水系流域誌 編集・発刊 6・9・12月 1回 5,400部 34ヶ所へ配布
河川維持管理活動促進事業 7・11・H16年3月 1回 400部配布
会報・号外の発行 会報2回
号外1回
会報:500部/回
号外:500部/回
■平成16年度
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H17年3月 九頭竜川資料館
第3回足羽川で遊ぼー会 7月 福井豪雨の影響で中止
第10回九頭竜川で遊ぼー会 7月 福井豪雨の影響で中止
第3回九頭竜川名水サミット 11月21日 福井県職員会館
地域をつなぐ河川環境づくり
推進・啓発事業
6月〜11月 県内一円
河川フォーラム
人とまちをつなぐ福井の川づくり
3月19日 福井商工会議所
保全創造活動 九頭竜川・足羽川流域植樹祭 9月〜H17年3月 福井市・鯖江市・三国町・永平寺町・松岡町・今立町(2,573本)
流域会議活動 通年 5流域各地
足羽川清掃活動 9月・3月 大瀬橋〜足羽橋(両岸)
九頭竜川清掃活動 3月20日 永平寺町河川公園〜北島鮎大橋上流800m
調査研究活動 水質、水生生物調査 6月6日 九頭竜川
8月6日 九頭竜川
広報活動 九頭竜川水系流域誌 編集・作成 7・9・12・3月 1回 5,400部 34ヶ所へ配布
会報・号外の発行 会報2回
号外3回
会報:500部/回
号外:500部/回
ホームページによる情報発信 通年
■平成17年度
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H18年3月 九頭竜川資料館
河川フォーラム
〜人と川とのいい関係・フォーラムin 2005〜
7月9日 今立町生涯学習センター
第10回九頭竜川で遊ぼー会 7月24日 松岡町河川公園
第3回足羽川で遊ぼー会 7月31日 リズムの森公園
第4回九頭竜川水系名水サミット 11月20日 福井県立大学
保全創造活動 環境植樹祭

6月〜18年3月

大野市、勝山市、永平寺町、鯖江市、九頭竜川、日野川、足羽川各流域、今立町、越前市、三国町(2,835本)
流域会議活動 通年 五流域各地
名水探訪とブナの実の採取 10月10日 越前市 時水ほか
ブナの実の採取 10月14日 大野市平家平
足羽川清掃活動 18年3月19日 足羽橋〜大瀬橋
調査研究活動 水質・水生生物調査 7/24、26、31、
8/26など多数
九頭竜川、足羽川、永平寺川などで開催
広報活動 九頭竜川水系情報誌 編集・作成 7、9、12、3月 各5,400部発行
会報・号外発行 会報2回
号外1回
会報:500部/回
号外:500部/回
ホームページによる情報発信 通年
■平成18年度
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H19年3月 九頭竜川資料館
福井市治水記念館運営 4月〜H19年3月 福井市治水記念館
研修会「インターネットの活用」及び
「地域通貨について」を開催
6月24日 福井市治水記念館及び
大野市有終会館
第11回九頭竜川で遊ぼー会 7月30日 松岡町河川公園
第4回足羽川で遊ぼー会 8月5日 リズムの森公園
福井県主催「団塊の世代社会貢献活動促進事業・
団塊の世代とNPOとのお見合い見本市」にブース出展
10月22日 福井県生活学習会館
ユー・アイふくい
第5回九頭竜川水系名水サミット 11月12日 福井厚生年金会館
環境省主催「浄化槽タウンミーティング福井」に
有塚理事長がパネリストとして参加
11月21日 福井県生活学習会館
ユー・アイふくい
保全創造活動 環境植樹祭

7月〜19年3月

大野市、越前市、鯖江市、勝山市、坂井市(2,432本)
足羽川清掃活動 19年3月18日 足羽橋〜大瀬橋
調査研究活動 水質・水生生物調査 7/30、8/5
九頭竜川、足羽川、永平寺川などで開催
広報活動 九頭竜川水系情報誌 編集・作成 7、10、12、3月 各5,400部発行
会報・号外発行 会報2回
号外1回
会報:500部/回
号外:500部/回
ホームページによる情報発信 通年 ドラゴンリバー交流会
■平成19年度
普及啓蒙活動 九頭竜川資料館運営 4月〜H20年3月 九頭竜川資料館
福井市治水記念館運営 4月〜H20年3月 福井市治水記念館
第5回足羽川で遊ぼー会 7月28日 リズムの森公園
第12回九頭竜川で遊ぼー会 7月29日 松岡町河川公園
平成19年度 近畿地方治水大会
有塚理事長が意見発表
10月24日 福井県県民ホール
aossa8階
河川愛護シンポジウム
「九頭竜川水系における河川愛護啓発活動」
11月11日 福井県職員会館
シンポジウム「足羽川の未来を語る」
有塚理事長が活動事例発表とパネリストとして参加
3月9日 福井市フェニックスプラザ 小ホール
保全創造活動 環境植樹祭

6月〜12月

大野市、越前市、鯖江市、勝山市、、南越前町(3,600本 )
足羽川清掃活動 20年3月16日 足羽橋〜大瀬橋
調査研究活動 水質・水生生物調査 7月28日、7月29日
九頭竜川、足羽川などで開催
広報活動 九頭竜川水系情報誌 編集・作成 6、9、12、3月 各5,400部発行
会報・号外発行 会報2回
号外2回
会報:500部/回
号外:500部/回
ホームページによる情報発信 通年 ドラゴンリバー交流会

[NPOの紹介] [この記事のURL] [コメントを書く] [コメント()] [TB()]

この記事へのトラックバックPingURL

<< 前のページ

ドラゴンリバー交流会

MySketch 2.7.4 written by 夕雨